奈良観光

奈良県のコスモスで有名な場所を巡ってみました|安倍文殊院・般若寺・藤原京跡

秋の花の代表コスモス。
9月になるとチラホラ咲き始め、9月下旬~10月下旬ごろに最盛期を迎えます。
定番のピンク色はもちろん、白色や黄色、濃い赤など最近は色んな色を見ることができます。

コスモスの名所はたくさんありますが、今回は奈良県の名物?ともいえる史跡やお寺で見られるコスモスを巡って写真におさめてきたのでご紹介したいと思います。

この記事で分かること。
奈良県にあるお寺や史跡でのコスモスの風景。また、だいたいの見ごろの時期など。

独断と偏見で選ぶ奈良県のコスモス名所3選

かなり私見が入ったコスモスと言えばここ!という場所を3ケ所ピックアップしてみました。

私が独断で選んだコスモスの撮影スポット3つ!

  • 安倍文殊院(奈良県桜井市)
  • 般若寺(奈良県奈良市)
  • 藤原京跡(奈良県橿原市)

安倍文殊院(奈良県桜井市)

知恵の神様で有名な文殊菩薩をご本尊とする由緒正しき古拙、安倍文殊院。
こちらは日本三大文殊に数えられ、その他にも安倍晴明生誕の地や、弁財天や、古墳があったりと大変に盛りだくさんなお寺です。
そんな文殊院の名物?が毎年秋に行われる「コスモス迷路」

コスモスの季節になると。境内の花の広場と呼ばれる場所に巨大コスモスで作られた迷路が出現します。

上から見るとこんな感じ。面白いコスモスの使い方ですよね。
迷路なのでコスモスの背は高め。もくもくしてました。
コスモスをみながら迷路を楽しむのもよいですね。
浮御堂とコスモス。お寺の建物と一緒にお花が撮れるのはうれしい。
訪れた10月中旬は早咲きが散り始め。遅咲きが咲き始めといったところでした。

受験生にオススメのお寺。安倍文殊院を楽しもう。 奈良県桜井市にあるお寺、安倍文殊院。 このお寺には「三人寄れば文殊の知恵。」ということわざで有名な、文殊菩薩様がいらっし...

般若寺(奈良県奈良市)

般若寺は東大寺の近くにあるお寺で、創建は飛鳥時代と伝わる古刹。
境内にすっくと立つ鎌倉時代に建てられた十三重の塔が目をひくお寺です。
ご本尊は獅子にまたがる文殊菩薩様。
奇しくも安倍文殊院のご本尊と同じですね。

こちらのお寺、コスモス柄のご朱印帳を販売するほどコスモスに力をいれていて、コスモスの時期になるとお庭中がコスモスでいっぱいになります。
境内にたくさんある石仏や本堂と、コスモスの共演が楽しめるお寺となっています。

また、インスタグラムもされていて、写真の撮り方がめちゃくちゃ上手!!といつも感心しています笑

私が訪れた9月中旬はコスモスは咲き始めでした。
石仏とコスモス1(咲き始め)
石仏とコスモス2
変わった種類も咲いていました。

藤原京跡(奈良県橿原市)

ハスの記事でも紹介した藤原京跡。


コスモスでもオススメの大本命です。むしろコスモスの方が有名なのかもしれません。

奈良県橿原市。大和三山に囲まれた一帯にかつての都の跡、藤原京跡があります。
広大な史跡の敷地内のいたるところでコスモスが植えられていて、一面コスモスだらけの景色が見られます。

一面のコスモス!!満開は10月中旬~下旬ごろです。
超人気スポットなので早朝からカメラ好きの方々がわんさか集まります。
日の出前のコスモス
日の出直後は幻想的な風景を見ることができます。付近に建物がないので山からの御来光もバッチリ。
日の出の後は、どこで撮っても綺麗に映ります笑

今回は日の出なので東を向いて撮影していますが、西の方角には大和三山である畝傍山があります。
夕日と畝傍山とコスモスとの共演もまた美しいですね。

まとめ

独断と偏見でコスモスの見どころを紹介しましたが、どうだったでしょうか。

一面のコスモスを見たい!!というのであれば断然、藤原京跡を推しますが、お寺の歴史的な建物や石仏とお花の共演もとても味があります。

コスモスの時期(9月下旬~10月下旬)には、自分の好みのシチュエーションをみつけて楽しんでくださいね!