ハコの気ままブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 奈良県&近郊!おすすめ神社仏閣まとめ!
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 奈良県&近郊!おすすめ神社仏閣まとめ!
料理

ホームベーカリーでできる簡単おいしい焼き芋の作り方

2021年2月23日 nakahazu
ハコの気ままブログ
焼き芋って美味しいですよね。私も子供も大好きです。 今回は自宅にホームベーカリーがある方は必見!簡単に焼き芋が作れちゃいますよ。  …
料理

料理に使うスパイスの3つの役目と簡単な使い方ご紹介

2021年2月22日 nakahazu
ハコの気ままブログ
皆さんはスパイスやどれくらい料理に取り入れていますか。現在、ひとたびスーパーなどに行けば多種多様なスパイスやハーブがあふれています。お店に …
腸活

手軽に簡単。腸活を始めてみよう!!

2021年2月17日 nakahazu
ハコの気ままブログ
PexelsによるPixabayからの画像 世間ではすっかり定着した感のある「腸活」という言葉。けっこう頻繁にテレビや雑誌などで取り上げられています。  …
未分類

カンボジアの国境食堂から届いた生コショウが絶品だった件

2021年2月15日 nakahazu
ハコの気ままブログ
Simon <hallo> </fraser>によるPixabayからの画像 先日、コロナで帰国でき …
お寺

法隆寺・これだけは見ておいてほしい仏像たちをご紹介

2021年2月13日 nakahazu
ハコの気ままブログ
奈良斑鳩の地にある世界遺産法隆寺。 聖徳太子ゆかりの寺として名高いこのお寺には国宝・重要文化財に指定された名だたる仏教美術が盛りだく …
お寺

法隆寺 日本初の世界遺産をさっくり紹介

2021年2月10日 nakahazu
ハコの気ままブログ
奈良県斑鳩にある法隆寺。教科書でおなじみのこのお寺。せっかく訪れるなら楽しく見たい!!というわけで知っておけば巡るのが楽しくなる情報を紹介していきます。 駅からは徒歩30分 …
お寺

長谷寺の歴史や十一面観音様のご紹介

2021年2月4日 nakahazu
ハコの気ままブログ
奈良県桜井市を車で走っていると「長谷寺まであと〇キロ」なんていう看板をよく見ます。今回はそんな奈良県桜井市が誇る長谷寺をご紹介。 長谷寺は電車でも行けますが、山の中にあるお …
子育て

職人の「みがきやすい」歯ブラシ

2021年2月1日 nakahazu
ハコの気ままブログ
奈良県天理市に、「歯ブラシ専門店」があるのを知っていましたか? 以前、偶然見つけて歯ブラシを購入したのですが、それがめちゃめちゃ磨きやすかったので家族全員分を購入するため再 …
お寺

興福寺国宝館の「阿修羅」「八部衆」ついでに「仏頭」

2021年1月28日 nakahazu
ハコの気ままブログ
前回、「興福寺国宝館」に数ある珠玉の仏像や、私が選んだ独断と偏見で選んだオススメの仏像たちをピックアップしてご紹介しました。  …
お寺

興福寺国宝館(エースはやっぱり阿修羅さま)

2021年1月24日 nakahazu
ハコの気ままブログ
近鉄奈良駅から「東大寺」へ向かう道すがら奈良県庁のちょうど南に位置する「興福寺」。奈良公園の一部となっている興福寺の境内はとっても開放的。塀や門などで区切られておらず、鹿の気まま …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
お寺

石光寺:二上山の麓にある「花のお寺」の芍薬が美しい

2022年5月10日 nakahazu
ハコの気ままブログ
石光寺基本情報 石光寺 住所:奈良県葛城市染野387電話:0745-48-2031拝観時間:4月~10月8:30~1 …
お寺

橘寺☆聖徳太子ゆかりの寺院の由緒や駐車場情報などをご紹介

2021年9月28日 nakahazu
ハコの気ままブログ
橘寺 基本情報 橘寺 住所:奈良県高市郡明日香村橘532電話:0744-54-2026拝観時間:9時00分~ …
お寺

聖林寺~十一面観音が素晴らしすぎるこのお寺を深堀り解説~

2021年9月19日 nakahazu
ハコの気ままブログ
聖林寺基本情報 聖林寺 住所:奈良県桜井市下692電話:0744-43-0005拝観時間:8時00分~16時 …
お寺

奈良県&近郊!おすすめ神社仏閣まとめ!

2021年7月19日 nakahazu
ハコの気ままブログ
奈良県や奈良近隣には、たくさんの神社仏閣があり、どこを尋ねたらよいのか悩みますよね。 こちらのページでは、奈良県内&その近郊にある珠玉の神社仏閣をまとめています。 紹 …
お寺

大和路の十一面観音様の専用「朱印帳」で観音様巡礼をはじめてみました

2021年7月12日 nakahazu
ハコの気ままブログ
いにしえの都・奈良そこには歴史あるお寺や仏像がたくさんあり、今でも私たちを楽しませてくれます。 そんな仏像たちの中でも特に人気がある …
お寺

厄除けだけじゃない!岡寺の魅力大紹介

2021年6月25日 nakahazu
ハコの気ままブログ
古の都、飛鳥。 その地に、日本初の厄除け零場である「岡寺」があります。奈良県で知らない人はいないほど厄除けで有名な「岡寺」ですが、 その起源は古く、かの弘法大 …
お寺

日本最大の秘仏は吉野生まれ。金峯山寺ご紹介!

2021年5月21日 nakahazu
ハコの気ままブログ
桜の名所、奈良県吉野。 古来より聖地とされていたその場所に、修験道を信仰する山伏の総本山「金峯山寺(きんぷせんじ)」があります。 もう、漢字からして不思議な読 …
お寺

受験生にオススメのお寺。安倍文殊院を楽しもう。

2021年4月29日 nakahazu
ハコの気ままブログ
奈良県桜井市にあるお寺、安倍文殊院。 このお寺には「三人寄れば文殊の知恵。」ということわざで有名な、文殊菩薩様がいらっしゃい …
お寺

奈良のお寺や神社を楽しく回れる、おもしろアプリ「スマホで巡礼」ご紹介

2021年4月15日 nakahazu
ハコの気ままブログ
ちかごろ、奈良県内のお寺や神社のデジタル化が進んでいます。 ツイッターやインスタグラムにお寺や神社の公式アカウントができたり …
お寺

聖徳太子のゆかりの寺・中宮寺さっくり紹介

2021年3月15日 nakahazu
ハコの気ままブログ
歴史の偉人として、卑弥呼の次に出てくる重要人物。聖徳太子。 今回は、そんな古代のスーパースター聖徳太子ゆかりのお寺である「中宮寺」をご紹介していきます。基本情報や駐 …
next
腸活

ヨーグルティアでカンタン☆話題の発酵小豆を作ってみた

2022年5月7日 nakahazu
ハコの気ままブログ
腸活という言葉が世の中に定着してから、いろんな発酵食品を目にする機会も以前とくらべて増えてきたと思います。 今回は、そんな発酵食品の …
料理

加熱作業なし!簡単☆甘酒とヨーグルトを使った発酵ひんやりスイーツを作ろう!

2021年8月4日 nakahazu
ハコの気ままブログ
じっとりと暑い季節にはひんやりしたスイーツが食べたくなりますよね。 手作りで冷たいデザートを作ってみたいけど、暑いと動くのも …
栄養士

甘酒とは?麹(こうじ)を使ったノンアルコール発酵飲料を楽しもう!

2021年7月18日 nakahazu
ハコの気ままブログ
夏の季語であり、「飲む点滴」とも称される「甘酒」 麹ブームの代表ともいえる存在ともいえる発酵食品です 甘酒ときくと、酒 …
腸活

梅酵素ジュースをつくってみました。作り方や梅の効能・アレンジなどご紹介

2021年6月15日 nakahazu
ハコの気ままブログ
6月に入って梅雨の季節となってきました。 そんなジメジメした季節には酸味のある飲み物が最適です。 柑橘系のドリンクもオ …
腸活

季節のフルーツでできる!覚えれば簡単。手作り酵素ジュースの作り方。

2021年5月31日 nakahazu
ハコの気ままブログ
最近、よく名前を聞くようになった「酵素」酵素ジュースやサプリメントなどさまざまな商品が出ていますが、実は家でも簡単に作れるんです。  …
腸活

発酵食品の代名詞!ヨーグルトで手軽に腸内を改善しよう!

2021年5月26日 nakahazu
ハコの気ままブログ
発酵食品。と言われて私たちが真っ先に思い浮かべるのはヨーグルトではないでしょうか。 乳酸菌発酵食品の代名詞ともいえるヨーグルト。  …
腸活

植物性乳酸菌の宝庫!漬物の発酵パワー

2021年4月26日 nakahazu
ハコの気ままブログ
日本人のご飯のお供。漬物。ぬか漬けや、べったら漬け、野沢菜漬けなど、あと一品欲しい!!というときに食卓で大活躍してくれます。 そもそも漬物とは、野菜類や魚介類などを、食塩・ …
腸活

日本人に一番馴染みのある発酵食 味噌 のあれこれ

2021年4月3日 nakahazu
ハコの気ままブログ
世界文化遺産に登録されている「和食」 その和食の中で一番馴染みのある発酵食品が「味噌」と「しょうゆ」なのではないでしょうか。 …
腸活

オススメ家電!タニカのヨーグルティアで楽々発酵生活を楽しもう。

2021年3月28日 nakahazu
ハコの気ままブログ
腸活に欠かせない発酵食品。手作りをしているという方や、これからやってみたい。と思っている方も多いのではないでしょうか。 「塩麴」や「 …
腸活

「塩こうじ」「しょうゆ麹」とはどんなもの?使い方のコツをご紹介!

2021年3月21日 nakahazu
ハコの気ままブログ
ここ数年ブームになっている「こうじ」 テレビや雑誌などでもたびたび取り上げられていますよね。そんな「こうじ」を利用した調味料 …
next
子育て

双子にこそオススメ!オンライン英会話「リップルキッズパーク」の口コミ☆そのメリット・デメリットご紹介

2021年6月12日 nakahazu
ハコの気ままブログ
リップルキッズパークはオンライン英会話大手のレアジョブのグループ会社。子供専用のオンライン英会話スクールです。 そんなオンラ …
子育て

双子育児☆乗り切るためのコツと買ってよかった育児グッズ

2021年5月16日 nakahazu
ハコの気ままブログ
2人目と思っていたら、何と双子!! 上の子のお世話もあるのに、双子の授乳・オムツ替え・寝かしつけ・・・あれ?私はいつ寝たらい …
子育て

子どもにスマホ携帯をもたせる時に知っておきたいポイントを紹介

2021年4月9日 nakahazu
ハコの気ままブログ
子ども「お母さん!スマホ欲しい!!」( ゚д ゚) ガタッ「ついに来たか・・・。」 令和時代、子育てをする親なら避けて通れ …
子育て

職人の「みがきやすい」歯ブラシ

2021年2月1日 nakahazu
ハコの気ままブログ
奈良県天理市に、「歯ブラシ専門店」があるのを知っていましたか? 以前、偶然見つけて歯ブラシを購入したのですが、それがめちゃめちゃ磨きやすかったので家族全員分を購入するため再 …
仏像と神社と食を愛する双子のオカン
ハコ
食欲はもとより、仏欲も止まらない管理栄養士。 双子の母。 奈良県近隣のお気に入りの神社仏閣や、食に関する情報などを気ままに発信。
\ Follow me /
最近の投稿
  • 奈良県はなまっぷ【2月3月4月】神社仏閣&史跡を中心としたお花の情報まとめ
  • 石光寺:二上山の麓にある「花のお寺」の芍薬が美しい
  • ヨーグルティアでカンタン☆話題の発酵小豆を作ってみた
最近のコメント
    カテゴリー
    • お寺
    • 仏像
    • 奈良観光
    • 子育て
    • 料理
    • 未分類
    • 栄養士
    • 神社
    • 腸活
    アーカイブ
    • 2022年5月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    プライバシーポリシー 免責事項 2020–2023  ハコの気ままブログ